MENU
家の傾き専門店|地盤沈下、地盤改良、家の傾き直しなら家の傾き専門店へ

更新情報

ホーム更新情報ブロック塀の傾きは家も傾いているサインかも!?原因や補強箇所について紹介します

ブロック塀の傾きは家も傾いているサインかも!?原因や補強箇所について紹介します

ふとした時に家のブロック塀が傾いていると気付き、このままにしておいて大丈夫なの?と心配していませんか。
状態によっては工事なども必要になり「ご近所に迷惑がかかる」「出費がかさむ」とマイナスなことばかり頭に浮かんでしまいます。
しかし業者に調査してもらうことで、傾きの原因を知ることができたことで大事故を未然に防ぐことができたり、今まで気が付かなかった家自体の傾きにも気付けるかもしれません。
そこで今回は、ブロック塀の傾きの原因や必要な補強箇所について紹介します。
劣化のサインに気付いたらすぐに対策を行えるように、本記事を参考にしてみてください。

ブロック塀が傾く原因

まずはブロック塀がなぜ傾いてしまったのか、考えられる原因について理解していきましょう。ブロック塀が傾く原因には以下のようなことが考えられます。

  • ブロック塀の寿命
  • 地盤沈下

一つずつ詳しく見ていきましょう。

ブロック塀の寿命

ブロック塀の寿命は、一般的に30年と考えられています。
ブロックは他の素材に比べ施工や材料費用が安く抑えられるため、昭和や平成に住宅の石垣として扱われていました。
中には鉄骨が入っているものやそうでないものなど、種類も豊富にあります。

寿命は30年といわれていますが、家を建ててから10年以上経過している場合には、ブロック塀も含めて一度メンテナンスについて検討するタイミングだといえます。
メンテナンスを怠っていた場合、ブロック塀の劣化によってヒビが生じ、そこから雨水の浸透などが原因で内部の鉄筋が腐食してしまい、ブロック塀が傾いてしまいます。
結果的に大掛かりな工事を必要としてしまうことも少なくありません。
いつメンテナンスをすべきか判断が難しい部分ではありますが、自分で判断することが心配な場合は定期的に調査をお願いするといいでしょう。

地盤沈下

地震や台風などの災害によって地盤が軟弱化し、コンクリートの地面もひび割れ、ブロック塀が傾いてしまいます。
自然災害、埋め立てが甘かった、液状化したなど様々な原因が考えられますが、住んでいる地域で地盤沈下が確認された場合、その周囲もまた地盤沈下を起こす可能性が高いため、自分の住まいは問題ないかも確認しましょう。

ブロック塀の劣化サイン

続いて、ブロック塀が傾いているなどの劣化に気付けるように、傾いている時に生じるサインについても知っておきましょう。

カビや苔がへばりついている

ブロック塀の異変に比較的気付きやすいのが見た目です。
カビや苔がブロック塀にへばりついているのを見かけたら、劣化のサインだと思ってください。
カビや苔は湿気や水分が多く、ブロック塀の中身である鉄骨が腐食してボロボロになっている可能性が考えられます。
鉄骨に支障が出ると、ブロック塀が傾きやすくなるため、注意が必要です。

穴が開く

ブロック塀に穴が開いている状態も、劣化のサインだといえます。
硬く壊れにくいブロック塀でも強い衝撃などで穴が開いてしまうケースがあります。
穴の大きさや穴の周りの状態にもよりますが、その穴をきっかけにブロック塀の軸が崩れ、傾きやすくなったり、錆の原因にもなります。
そのため、もしもブロック塀に穴が開いてしまった場合には、早めに調査・修繕の依頼をしましょう。

ヒビが入っている

ブロック塀にヒビが入っている状況も要注意です。先でも紹介したように地盤沈下などにより、ブロック塀に影響を与えている可能性が考えられます。
地面に対してブロック塀が斜めになるとヒビが生じ、酷い場合にはブロック塀がぐらぐら揺れてしまい、そのままでは大変危険です。
さらに他の劣化サインと同様に、ヒビから雨水が入り錆の原因となります。ブロック塀のヒビに気付いた場合には、早めに調査・修繕の依頼をしましょう。

ブロック塀が傾いていると家も傾きやすい?

ブロック塀が傾いている場合、家本体にも傾きが生じていないか確認することをおすすめします。
液状化した地区や地震の影響で地面にひび割れが生じている地域は特に注意しましょう。
家に比べブロック塀の方が小さく軽いので、傾きやすい傾向にありますが、その劣化サインに気付けないと、家に影響を与えていることにも気付けません。

また、床下換気口の角から家の地面に向かってヒビが入っている場合も、家の基礎が傾いている傾向にあります。
土間コンクリートである駐車場などに亀裂や破損がある場合も、注意が必要です。
専門家の経験上、家が傾いている場合、土間コンクリートに亀裂が一切ないケースはほぼないそうです。
家の周りのコンクリートを打っている通路部分に隙間ができる犬走(いぬばしり)という現象も同じく家が傾いている可能性を疑った方がいいです。

現在は支障がなくとも、今後の地震などの災害によって、地盤の陥没のリスクも考えられるでしょう。
大掛かりな工事までとはいいませんが、業者に相談や調査をして適切な処置を検討した方が安心できます。

傾いたブロック塀の補強だけで修繕は大丈夫なのか

傾いたブロック塀に対して、補強だけで済ませていいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
結論としては、ブロック塀の修繕工事はできるのであればしたほうがいいでしょう。
ブロック塀の補強だけで済ませてしまった場合、基礎となる部分は劣化したままのため、地震などの災害をきっかけにブロック塀が倒壊するリスクがあります。
万が一、ブロック塀が倒壊してしまった際に、家族やご近所の人、通りすがりの人が近くにいた時にはトラブルになりかねません。
ブロック塀の倒壊で事故が起こった場合には、当然ですがブロック塀の所有者に責任追求されます。過去には、多額の損害賠償を請求されるケースも発生したため、劣化しているブロック塀はきちんと修繕しておくのが望ましいです。
また、2018年にはブロック塀の耐震診断も義務化されました。対象は1981年以前に建てられたブロック塀ですが、耐震診断や調査はトラブルや事故を避けるのに役立っています。

長期的なコストを考えた時には、修繕やブロック塀の交換を検討しましょう。
補強ではなく修繕や交換の場合はブロック塀を新たに積みなおすため、ブロック塀にヒビが入っていたり傾きがあるケースでは、既存のブロック塀を撤去し基礎部分から新しくできるのは嬉しいポイントです。
ただし、解体して交換する際は粉塵や騒音もあり、ご近所に迷惑がかかってしまうケースもあります。

修繕をきっかけに、ブロック塀を避けて撤去して目隠しフェンスに交換する方法もあります。
耐震性に優れているため、メンテナンスも少ないのがメリットですが、外からの目を遮断する効果はブロック塀ほど期待できません。

修繕する場合には、細かな調整が必要となるため、業者の人に相談しながら計測や調査を行ってもらいましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はブロック塀の傾きの原因や必要な補強箇所について紹介してきました。
ブロック塀が傾いていると、家も傾いている可能性も考えられます。
今回紹介した劣化のサインや原因を知っておくことで、被害を大きくする前に事前に対策を講じることができます。
ただし、個人ですべての判断を見抜くことは難しいため、違和感を感じたり心配な場合には早めに専門の業者に調査を依頼しましょう。
必要なメンテナンスについて、しっかり相談し、不安を取り除いてください。